作成者別アーカイブ: staff

まもり結び~冬至~

川越氷川神社謹製まもり結び 十二月 【冬至】 冬至は北半球においては一年で最も太陽の位置が低くなり、日照時間が短くなる日です。 これを境に日が長くなるので、太陽の復活を祝って古くから世界各地で冬至の祝祭が 盛大に行われて … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: , | コメントをどうぞ

まもり結び~新嘗祭~

川越氷川神社謹製まもり結び 十一月 【新嘗祭】 十一月二十三日は「勤労感謝の日」として国民の祝日になっていますが、 本来は新穀を供えるお祭りの日、「新嘗(にいなめ)祭」が起源とされています。 新嘗祭とは新穀の収穫を神様に … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: , | コメントをどうぞ

まもり結び ~川越氷川祭~

まもり結び 「川越氷川祭」 男結び(別名:いぼ結び=結い穂結び)/総角結びの応用/叶結び 川越氷川祭は古墳時代の神社創建以来おこなわれてきた秋の例大祭です。 今から360年ほど前の慶安年間から神輿の渡御行列がおこなわれる … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: , | コメントをどうぞ

結びの五節供 – 重陽

【結びの五節供】 重陽(ちょうよう) 九月九日 陰陽道で陽数(奇数)の極みである「九」が重なることから めでたい日とされる「重陽」は、「重九」を「重久」にかけて不老長寿を祈る節供でもある。 九月は陰暦の菊月。 中国の故事 … 続きを読む

カテゴリー: 歳時記 | タグ: | コメントをどうぞ

まもり結び~重陽~

まもり結び 「重陽」 男結び/八重菊結び/菊綴じ結び 九月九日の「重陽」は、陽数(奇数)の極みである「九」が重なることから めでたい日とされ、不老長寿を祈る節供です。 九月は陰暦の菊月。 節供の前夜、菊の花に真綿をかぶせ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: , | コメントをどうぞ

まもり結び ~七夕~

◎七夕の結び 五行結び(機結び)/琴袋の蝶結び/叶結び 七夕は、中国から伝わった「乞巧奠」の風習と、 日本のお盆の前の七月七日の夜に 水辺で機を織り、穢れを流して祖霊を迎える 「棚機津女」の行事が結びつき、 技芸や学業の … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: , | コメントをどうぞ

結びの五節供 – 七夕

【結びの五節供】 七夕(しちせき) 七月七日 七月七日は、織女星(織り姫)と牽牛星(彦星)が 年に一度だけ逢瀬を許された日。 中国ではその伝説から、五色の糸を通した針を織女に供えて 手芸の上達を祈願する「乞巧奠(きっこう … 続きを読む

カテゴリー: 歳時記 | タグ: , | コメントをどうぞ

まもり結び ~天王さま~

天王さまの結び 総角結び/八坂紋の結び/男結び 川越氷川神社境内に鎮座する八坂神社の例大祭(七月十四日)は、古くから 「天王(てんのう)さま」と呼ばれ親しまれています。 御神輿と神職・巫女・獅子頭・天狗様が一日かけて氏子 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ, 歳時記 | タグ: , | コメントをどうぞ

まもり結び~夏越~

夏越(六月)の結び 古代結び/四つ手あわび結び/男結び/訶梨勒(かりろく)の結び 夏越 師走から水無月までの半年間の罪穢れを祓い清める神事を 「夏越しの大祓(なごしのおおはらえ)」といいます。 境内に設置した大きな茅の輪 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ, 歳時記 | タグ: , | コメントをどうぞ

結びの五節供 – 端午

【結びの五節供】 端午(たんご) 五月五日 端午は月初めの午(うま)の日を指すが、午(ご)と五の音が通じることや、 奇数の重なる日を厄除けの日とする中国の風習から、五月五日が端午の節句として定着した。 この時期に盛りを迎 … 続きを読む

カテゴリー: 歳時記 | タグ: | コメントをどうぞ

まもり結び~端午~

端午(五月)の結び 男結び/総角結び(人型)/正倉院御物の結び 端午 五月五日は「端午の節句」にあたり「菖蒲の節句」ともいわれます。 強い香気の菖蒲やよもぎを軒につるし、 邪気を祓い、菖蒲湯に入ることで無病息災を祈りまし … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ, 歳時記 | タグ: , | コメントをどうぞ

まもり結び~柿本人麻呂祭~

柿本人麻呂祭(四月)の結び 男結び/四つ手あわび結び/叶結び 柿本人麻呂祭 川越氷川神社の境内社「柿本人麻呂神社」は、万葉集の歌人である 柿本人麻呂をおまつりする神社です。 人麻呂忌にあたる四月十八日に例祭が斎行されます … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: , | コメントをどうぞ

結びの五節供 – 上巳

  【結びの五節供】 上巳(じょうし) 三月三日 上巳は月の初めの巳(み)の日。 古代、中国では奇数が重なる忌日として、 災厄や穢れを祓うために野に出て緑の精気を浴び、 水辺で身体を清め、宴を催した。 その「踏 … 続きを読む

カテゴリー: 歳時記 | タグ: | コメントをどうぞ

まもり結び~上巳~

上巳の結び 女結び/あわび結び/総角結び(あげまきむすび) 上巳(じょうし)~雛まつり~ 旧暦三月上旬の「巳の日」のことを「上巳」といいます。 桃が咲く時期と重なり「桃の節供」ともいわれ、 桃などの植物の生命力を受け、厄 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: , | コメントをどうぞ

まもり結び ~節分~

川越氷川神社謹製 2月のまもり結びは「節分の結び」です。 総角(あげまき)繋ぎ / 鬼頭結び 節分とは本来、季節の変わり目の意で 立春・立夏・立秋・立冬の各前日を指しましたが、 現在では立春の前日のみを指すようになりまし … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: , | コメントをどうぞ

結びの五節供 – 人日

【結びの五節供】 人日(じんじつ) 一月七日 七草で知られる一月七日は五節供の最初「人日」にあたる。 古来、中国には元日からの七日間で鶏、狗(いぬ)、羊、猪、牛、馬、人の一年の吉凶を順に占う風習があり、 それぞれの日には … 続きを読む

カテゴリー: 歳時記 | タグ: | コメントをどうぞ

まもり結び ~新玉~

川越氷川神社謹製 1月のまもり結びは「新玉の結び」です。 男結び/あわび結び/四つ手あわび結び/四つ菱結び/男結び 正月はその年の豊作と家族の平穏を見守ってくださる 歳神様をお迎えし祝う行事です。 新玉(あらたま)とは枕 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: , | コメントをどうぞ

本年夏の行事について

【本年夏の行事について】 全国的に緊急事態宣言が解除されました。 当神社では引き続き感染拡大防止に努めて参ります。 例年ですと初夏は境内にかざぐるまを飾り、夏には縁むすび風鈴・恋あかりと 続きますが、本年は現時点では開催 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

4月29日開催 縁結びパーティ「赤い糸の会」

~氷川会館・川越氷川神社 縁結びパーティ「赤い糸の会」~   令和2年4月29日(水・祝)を開催いたします。 結婚を真剣に考え、心から良縁を求めている方を対象とした和やかなパーティです。 『赤い糸の会』で縁結び … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

「節分」  立春の前日(2月3日)   一年で寒さがピークのこの時期には邪気(鬼)が生じると考えられ、 「魔を滅する」に通じる「豆まき」やその臭気と刺で鬼を追い払うとされる「柊鰯」を 飾る風習が現代にも続いてい … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ, 歳時記 | タグ: , | コメントをどうぞ